紀の川で暮らすKinokawa Life
人が行き交い
自然の恵みあふれる
住みよいまち
市民が主役!自分たちのライフスタイル(=紀の川Style)を楽しむ紀の川での暮らし。
フルーツに囲まれながら、甘くてみずみずしい生活をしてみませんか?
紀の川Styleな人Kinokawa Style
紀の川に住む人たちを取材して発信するウェブマガジンです。

STYLE 1
「もともと桃農家でない人々の集まりから始まった挑戦」
八旗農園高平昌英さん・中浴泉さん
桃の木に電気針を打ったり、背が高くならない栽培方法を取り入れたり、常に新しい取組みにチャレンジしている株式会社八旗農園。直売だけではない、ジュース、ゼリー、ピューレといった果物の六次産業化で、さらに飛躍を目指す。

STYLE 2
「きっと人生が終了するまで紀の川市で農業していますよ」
かたやま農園片山篤さん
紀の川市で無農薬栽培を中心に農業を営み、農業を通したイベントを企画する片山さん。地元農家のネットワークで農産物をまとめて、出荷事業をしたり、新しく就農する仲間を温かく迎える。楽しく、優しいまちづくりのために紀の川市で毎日全力投球!

STYLE 3
「クラウドファンディング挑戦や自社ブランド立ち上げで、分かった一番大切なこと」
「福太郎」店主藤田真徳さん
酒粕から始まった和食料理人が作るレアチーズケーキでのクラウドファンディング挑戦。コロナ禍で一変した飲食業の中で、地域に必要とされる店づくりを目指し、紀の川市を食を通して活性化させたい。

STYLE 4
「未来の住人集まれ!地域おこしから始まる新しい生活」
粉河アートウォーク青柳沙恵さん
千葉県から紀の川市に地域おこし協力隊としてやって来た青柳さん。2022年3月に「粉河アートウォーク」を開催し、地域の人々をアートで結びつける。地元の中学校や高等学校、文化協会が交流する画期的なイベントだ。
紀の川フルーツFruit

1年中が収穫期!
豊かな大地と温暖な気候のおかげで一年中さまざまなフルーツが収穫できる紀の川市。特に桃や柿、キウイ、はっさくなどフルーツの生産量・品質は日本でもトップクラス。
「フルーツの活用法」など、きのかわフルーツのとっておき情報をお届けします。

紀の川ベジタブル!
豊かな大地と清流
紀の川が育むのはフルーツだけじゃない!
紀の川市は野菜の栽培も盛んです。中でもキャベツ、玉ねぎ、きゅうり、さやえんどう、そら豆の収穫量は全国でもトップクラス。
国内最大級の売上げを誇る「めっけもん広場」をはじめ、市内には多数の農産物直売所があり、四季を通じて自慢の野菜がずらりと並びます。農家のみなさんそれぞれの想いが詰まった、色とりどりの野菜。来て、見て、手に取って、食べてみて!

ふるさと納税
フルーツの生産量・品質はトップクラス!
みなさまからいただいた寄附金は、紀の川市の将来像である『人が行き交い 自然の恵みあふれる 住みよいまち』を実現させるための目標推進に活用させていただきます。
紀の川ニュースNews
地域創生課スタッフが、紀の川での暮らしを発信します。