紀の川で暮らすKinokawa Life
人が行き交い
自然の恵みあふれる
住みよいまち
市民が主役!自分たちのライフスタイル(=紀の川Style)を楽しむ紀の川での暮らし。
フルーツに囲まれながら、甘くてみずみずしい生活をしてみませんか?
紀の川Styleな人Kinokawa Style
紀の川に住む人たちを取材して発信するウェブマガジンです。

STYLE 9
「障害のある人の生涯学習に取り組み、みんなで学び合う、創り合う。たまり場の活動記録」
ゆめ・やりたいこと実現センター尾方千春さん
「イギリスで学んだ“みんな違っていい。一人ひとりが自分らしく生きることの大切さ“を、紀の川市で伝え続けていきたい」紀の川市に住んで早5年。都会暮らしも、海外暮らしも、田舎暮らしも経験した尾方さんは、「障害のある人の生涯学習をみんなで学び合いながら創り合いたい」と語る。

STYLE 8
「自走する地域社会の構築へ!元ホテルマンの挑戦がこれから始まります」
株式会社CASE 地域活性化企業人二瓶直樹さん
柔らかな物腰と丁寧な言葉遣い。前職がホテルマンと聞いて納得の二瓶さん。14年間勤めたホテルを退職し、現在、株式会社CASEから紀の川市に地域活性化企業人として派遣されている。地域発展に何が必要かを探す毎日だ。

STYLE 7
「子どもの頃『農業なんてダサい!』と思っていた私が始めた、人が集う場所づくり」
BIRDCALL FIELD松原好佑さん
農業で生計を立ててきたが、我が子には過酷な農業の仕事を継がせたくないと考える人たちもいる。この矛盾は、その人個人の農業の捉え方にあると気付いた松原さん。農業に違う視点からアプローチし、子どもたちに楽しい農業を伝えていきたい。
紀の川フルーツFruit

1年中が収穫期!
豊かな大地と温暖な気候のおかげで一年中さまざまなフルーツが収穫できる紀の川市。特に桃や柿、キウイ、はっさくなどフルーツの生産量・品質は日本でもトップクラス。
「フルーツの活用法」など、きのかわフルーツのとっておき情報をお届けします。

紀の川ベジタブル!
豊かな大地と清流
紀の川が育むのはフルーツだけじゃない!
紀の川市は野菜の栽培も盛んです。中でもキャベツ、玉ねぎ、きゅうり、さやえんどう、そら豆の収穫量は全国でもトップクラス。
国内最大級の売上げを誇る「めっけもん広場」をはじめ、市内には多数の農産物直売所があり、四季を通じて自慢の野菜がずらりと並びます。農家のみなさんそれぞれの想いが詰まった、色とりどりの野菜。来て、見て、手に取って、食べてみて!

ふるさと納税
フルーツの生産量・品質はトップクラス!
みなさまからいただいた寄附金は、紀の川市の将来像である『人が行き交い 自然の恵みあふれる 住みよいまち』を実現させるための目標推進に活用させていただきます。
紀の川ニュースNews
地域創生課スタッフが、紀の川での暮らしを発信します。